メルカリアプリ内におけるフォロー機能とは?
メルカリアプリ内におけるフォロー機能とは、
指定した会員の方のページを、自分専用の'フォロー中' のページ内に一覧で表示させるようにする機能
のことです。
(※フォロー機能はアプリのみ対応のものであるため、Webなどからメルカリを利用されている場合は利用することはできません(2020年6月現在)。)
たとえば、メルカリをみていて、
この出品者の人の商品、全部ステキだなあ…。また商品をみにきたいなあ。
と思ったときに、その人をフォローしておけば、
メルカリアプリ内で見失うことなく、またすぐにその方の商品をみにいくことができて便利です♪
キーワード検索は基本的に商品を 検索するためのもの
であるため、
ここに誰かのニックネームを入れて検索をしても、その方の商品や会員ページはみつけにくいものだと思います。
もちろん、自分自身がフォローされる場合もありますので、
よくわからないなあ…
という方がいらっしゃれば、この機会に一緒に確認しておきませんか?☺
フォロー機能を設定する方法
商品ページから設定していく場合
- 商品ページ内の'出品者' という項目にある、フォローしたい方のニックネーム部分を押します。
- すると、その方の会員ページに画面が切り替わったかと思います。この画面の上の方にある、'+フォロー' という部分を押せば設定完了です☆
購入後の取引画面から設定していく場合
- メルカリアプリを開いて、'マイページ' に進みます。
- '購入した商品' のページを開きます。
- この画面内の、'過去の取引' という部分を押しましょう。
- 続いて、フォローしたい方から購入した商品を選択します。
- すると、その方との当時の取引画面が表示されたかと思います。この画面内に表示されている、相手のニックネーム部分を押してください。
- すると画面がさらに切り替わって、その方の会員ページが表示されたかと思います。この画面の上の方にある、'+フォロー' という部分を押せば設定完了です☆
設定できたかの確認方法
自分専用の'フォロー中' のページの開き方についても書いておきたいと思います。
このページにフォローした方のニックネームが表示されていれば、
問題なく設定できている
という確認にもなりますので、一度開いてみてみましょう。
確認手順
- メルカリアプリを開いて、'マイページ' に進みます。
- 画面の上の方にある、'詳細を見る' という部分を押してください。
- すると、自分の会員ページの画面に切り替わったかと思います。この画面内で、'フォロー中' という文字の上に表示されている数字部分を押します。
- すると、自分専用の'フォロー中' のページへと画面がさらに切り替わったかと思います。この画面内で、確認したい方のニックネーム部分を押せば、いつでもその方の会員ページを表示させることができます。
また、プラスアルファの情報ですが、
上の手順の中で自分の会員ページ を開いた際には、自分をフォローしてくれている方(=フォロワー)の人数も確認できるようになっています。
確認してみると、気づかないうちにフォローしてくれている人がいた!
ということもあるかもしれませんね。
上記の手順と同じようにして、フォロワーのところの数字部分を押せば、
その方のニックネームが一覧になって表示されているのを確認することができます。
この画面からは何ができるのか ということですが、
その方の会員ページを確認しにいくこともできますし、
こちらからもこの方をフォローすること(=フォロー返し)もできます。
ただし、フォローしてもらったら必ずフォローを返さなければいけない ということはありません。
あくまで、自分がフォローしたいと思うかどうかで決めれば良い というのが私の考え方です。
自分にとって大きな負担に感じることがないよう、自分の気持ちに正直に対応するのがいちばんではないかと思います。
解除したくなったら
フォローの解除については、'フォロー中' のページから行うことができます。
このページ内では、
各ニックネームの右側に'✓フォロー中' というボタンがついているのが確認できるかと思います。
このボタンを押せば、フォローを解除することができます。
あるいは、フォローしている方・自分をフォローしてくれている方をブロックすると、自動的にフォロー機能が解除されます。
ブロックすると、相手からフォローされることもできない設定になります。
ブロック機能に関しては、
'【メルカリ】コメント削除とブロック機能について'
という記事に書かせていただいていますので、よろしければこちらもご確認ください。
それでは、また!