自己紹介文について
今回は、メルカリにおける自己紹介の文章について書きたいと思います。
自己紹介文はどんなことを書けばよいのか という質問を受けることがあったため、
自分以外の人も難しく感じる部分なのかもしれないなと考えています。
はじめて作成する際には、正解の書き方があるわけではないからこそ、
これでいいのかなあ…
と悩みつつ作成したことを覚えています。
私の場合は、トラブル防止のために入れておいた方が良いと思う文言や、自分なりのアピール文など、
伝えたいことを書き出していくということからはじめました。
現在は、最初に作成した文章を必要に応じて加筆修正していく、というスタイルになっています。
加筆修正というのは、たとえば、
購入を検討していただいている方々から同じ質問を受けたときに、次回からはそのようなことがないよう、この質問に関する文章をつけ加えておくといった具合です。
もっと具体的な例をあげると、
'購入前にコメントは必要でしょうか?わからなかったのでコメントしました。購入希望です。'
というようなコメントを受けることが何度かありました。
私は購入前のコメントについては必要ないと考えているため、今の自己紹介の文章にはこの旨を書き加えています。
このように、自己紹介の文章については改善に終わりがありません…。
ですが、購入者の方にわかりやすい文章にしていきたい という思いがあるため、改善を続けています。
この記事で一緒に考えてみませんか?
自己紹介文の具体例
人によって書いておく必要がある注意事項は異なると思われます。
ですので、この記事には共通で参考にしていただけそうな部分を抜粋し、再編集した自己紹介文を載せたいと思います。
この例文を参考にしていただける
という場合は、配送料の負担や発送方法に関する部分などをご自身の販売条件にあわせて変更し、文章を検討していっていただければと思います。
【自己紹介 例文】
こんにちは。
気に入っていただいたものがあればできる範囲でということにはなりますが、丁寧に発送させていただきたいと思います。
コメントなしでのご購入も問題ございません。どうぞごゆっくりとご検討ください。
配送料の負担については、全て送料込み(出品者負担)で販売しています!
発送方法はらくらくメルカリ便を基本としております。
しかしながら、普通郵便など、商品により異なる場合もございます。
こちらについては配送の方法の欄をご確認いただきますよう、お願いいたします。
専用は対応しておりません。
商品の状態はわかりやすく記載しているつもりですが、スマートフォンの機種などにより、色等が実際とは異なる場合がございますのでご了承ください。
また、商品は中古品または素人のハンドメイド品・自宅保管品となります。
お店とは違いますので個人売買にご理解のある方に購入を検討していただければと考えております。
完璧を求める方、神経質な方はご購入をお控えください。
保障なしの発送商品の紛失事故につきましては責任を負えませんのでご了承ください。
ご了承いただけた方のみご購入をお願いいたします。
専用とは
ここで専用についての説明も書いておきたいと思います。
専用とは、取り置きのことです。
出品者と購入希望の方とで相談して行うものになります。
具体的には'コメント' のところを押したときにでてくるページ内で話し合いを行います。
その結果、購入希望の方のために出品者が商品をしばらく取り置く(専用出品とする)ということが独自に行われることがあり、
これを'専用'といいます。
すぐに商品を購入することはできないけれど、他の人に購入されるのを防ぎたい
というときに、購入希望者の方が出品者へお願いするということです。
専用については断るということでも、対応するということでも、どちらでも問題ありません。
しかしながら、この専用出品はメルカリが行っているサービスではありません。
個人の判断で行う必要があるため、注意が必要です。
メルカリは、取り置きや専用出品によるトラブルはサポートできない としていて、専用については断るということを勧めています。
ですので、この点を考慮に入れたうえで、専用に対応するかどうか、
はじめに決めておかれることをおすすめしたいと思います。
私の場合についていえば、専用の対応は行わないことにしていて、この旨を自己紹介文に書いています。
つまり、メルカリのシステム通り、最初に購入していただいた方に商品を販売することにしています。
たとえば、
自分が値下げの依頼を受けている最中に、別の方が今のままの値段で購入された場合、値下げに関するやりとりが急に遮断されるということがあります。
私は購入前のコメントは不要としていて、かつ、専用にも対応していない
という販売条件を明示していますので、この場合はこのまま購入していただいた方に商品を販売しています。
しかしながら、このようなことは避けたいという方もいらっしゃると思います。
ですので、最初に考えておくことをおすすめしたいということです。
コメントしていただいた方を優先したい場合や、専用に対応したい場合も、その旨を自己紹介文の中に書いておくようにすれば良いかと思います。
加えて、
購入前に自己紹介文を読んでもらうことを必須とされる場合は、購入希望の方がわかりやすいよう、
その案内を商品の説明 の文章の中に加えておく必要もあるかもしれません。
このようにすれば、いきなりの購入についてはこちらから取引のキャンセルを行って、コメントをいただいている方とのやりとりを再開する
ということを行って良いと思います。
少し悩ましい部分ですね。
専用、コメントに関する具体的な手順
ルールはありませんが、私が考える専用に対応する場合の手順も書いておきたいと思います。
この手順はコメントに関する手順説明にもなるかと思います。
購入希望の方で出品者に専用の対応を申し込みたいという方はコメントを入力されます。
'コメント' の機能は、各商品ページに設置されています。
一方、コメントを受けた出品者は、メルカリアプリを立ちあげて、マイページを押したときにでてくる'出品した商品' ページの中を確認しにいく必要があります。
このページの中で'出品中' の画面を選択します。
すると、自分が出品した商品のデータが縦に順に並んでいるかと思います。
各商品のデータには、価格の表示の下に、'(吹き出しマーク) 1' のような表示がでています。
この場合、その商品には1件のコメントがきているということがわかります。
事前にお知らせ・機能設定のページで設定を行っておけば、コメントを受けた際にメールを受け取ることも可能です。
こちらについては別の記事で詳しく書くことにしたいと思います。
コメントの詳細を確認するには、その商品データを選択します。
このページの中の、'コメント' のところを押すと、コメントの内容を確認することができます。
コメントの返信も、同じこの画面の下に文字を入力できる場所が用意されていますので、ここで行います。
今は専用に対応する場合を想定していますので、専用に対応します
という旨を返信します。
このとき、念のため、取り置きの期間も相談して決めておくと良いかもしれません。
私なら、万が一決めた期限を過ぎても購入していただけない場合は、専用出品を中止する
ということをこの時一緒に伝えるようにします。
このように、お互いが納得できるまでコメントページにて専用についての相談を行います。
相談が終われば、あとは商品の写真と商品の説明を修正して専用出品とすれば良いかと思います。
専用についてはルールがありませんのであいまいな書き方になっていますが、
専用出品とする期間中に他の方が誤って購入されることがないように案内すれば良いと考えています。
商品の写真の修正というのは、1枚目の写真に’専用出品中’ や、’〇〇様専用’ という文字をわかりやすいように入れるということを考えています。
わかりやすくするには、赤字で入れておくと良いかもしれません。
〇〇の部分には、相手の方のニックネームを入れます。
ニックネームは先ほど相談を行ったコメントのページで確認できます。
写真に文字を加えるには、コメントを確認したときと同様にして、取り置きする商品データのページを開きます。
次に、下の方にでてくる'商品の編集' というボタンを押します。
すると、'商品の情報を入力' というページにきりかわりますので、この画面にでている写真の中でも、いちばん左の写真を押します。
続いて、でてきた画面の中で'加工' を押します。
さらに、このページの中にある'テキスト' のところを押して、'追加' の部分も押します。
テキスト入力画面になったかと思いますので、ここに先ほど考えた'専用出品中' などの文字を入力します。
赤字にしたい場合はこのときに画面にでている赤色の部分も押します。
入力できれば、画面右上にでている'完了' を押しましょう。
すると、もとの写真の画面に画面が戻ったかと思います。
この画面内で、先ほど入力した文字に触れると、文字の位置を移動させることも可能です。
位置がきまれば、右上の'適用' を押します。
続けて同じように右上にでてくる'完了' のところを押します。
さらに続けて、右上にでてくる'完了' を押します。
その次の画面でも右上の'完了' を押します。
何度も完了を押す必要がありますが、これで画面がもとの'商品の情報を入力' というページに戻ったかと思います。
次は、このページで商品の説明を修正します。
一行目に'こちらの商品は〇月〇日まで〇〇様専用といたします。' などの注意書きを加えておくと良いと思います。
入力が完了すれば、この画面の下の方にある、'変更する' というボタンを押せば終了です。
あとは、約束した期間中に購入してもらえるのを待つことになります。
おわりに
見知らぬ人に自分を信用してもらい、お金を出して商品を購入していただく
ということは、私にとって簡単なことではありません。
でもだからこそ、この自己紹介文のように、自分について紹介できる場所でしっかりと自分の考え方を伝えていければと思っています。
それではまた!